なかなか産まなくなった人

人口、初の自然減に 少子化進み1万人 05年推計
2005年12月23日00時51分

 05年に生まれる赤ちゃんの数が亡くなった人の数を下回り、日本の人口が自然減に転じる見通しであることが、厚生労働省が22日に公表した人口動態統計の年間推計でわかった。1899(明治32)年に今の形で統計を取り始めてから初めてで1万人減るという。少子化を背景に秒読み段階に入っていた人口の自然減の開始は、今春のインフルエンザ流行の影響で政府予想(中位推計)より1年早まった。

 人口動態統計では、海外への移住や外国人の日本への定住など社会的な変動は含まれていない。総務省が近く、10月の国勢調査に基づく総人口の速報値を公表する。

 国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の見通しでは、現在1億2800万人弱の総人口は07年から減り始め、2050年に1億人になるとされ、日本社会は雇用や社会保障などあらゆる面で調整を迫られる。

 推計値によると、05年生まれの赤ちゃんは前年比4万4000人減の106万7000人で過去最低を更新。人口1000人あたりの出生率も8.5と前年の8.8から落ち込んだ。

−−−以下略

http://www.asahi.com/life/update/1222/005.html
結婚もしてないし、子供もいない私はえらそうにモノを言う立場にないのかもしれないが、子供は欲しいが二人も育てるのは大変とか、仕事も続けるのと子育ての両立がむずかしいから、将来的な教育費の負担も心配とかが理由で子供を作らない人も多いらしい。
とすると、それはある意味、計画的に子供を減らしているわけで、なんだか「自然減」って単語に違和感がある。もう、また言葉遊びかよ。と叱られるかもしれない。
若い人口が減れば、保険とか年金とかの社会的なシステムが成立しなくなるのを心配してる人もいるだろうし、そんな社会的なことは知らんが個人的に大変になるのがヤだと思う人もいるだろう。
なら、システムを変えるか、自分を変えるかすればいいんでないの?と思う。
そうだなぁ。自分なら、働くじいさんになるか。もしくは経済的には何ももとめずリタイアするか。しかし、お金ないと食べれないかもなぁ。