2003-08-01から1ヶ月間の記事一覧

今日も自分のチョンボのリカバーで

何時間も使ってしまった。 勝手に仕事をややこしくして、暇がなくなっている。 悪い流れだ。ことばの使い方にも、もう少し気を配らないといけない。そして、後工程の人たちを山ほど待たせていることも、たいへんなことである。どうすれば、うまくいくだろう。

このところ、寝る前や起きたあとに

すこしずつ、ゴミをまとめていたのだけれど、 ずいぶん、久しぶりに、空き缶のない部屋になった。空き瓶は、まだ何本か転がっている。 おおよそ、分かっているのだけれど、その時、その時に、かたをつけないのが、私の悪い癖である。なおさないつもりはない…

ダメに拍車がかかっている

いや、もともとダメだったのに、ようやく気づいているのかもしれない。もうすこし、ふんばってみてもいいですか。と、踏ん張ってるつもりが、単に抱えて立ち止まっているだけだったりする。バランスが悪い。

昼休みに40分くらい机に突っ伏して

眠っているのだけれど、ますます、その深さが深くなってる気がする。なんてこと書いてないで、夜の睡眠を深くした方がいい。ぼくは何を目指しているのだろうか。ぼくは、何に時間を費やしているのだろうか。

引き続き、自分の仕事をモニターしてみる

ふと気づくと、モニタリングを忘れている。それほど、仕事に集中していると言えるのか。でも、考えてみると、たしかに仕事なのだが、最初に取り掛かったのと、別の仕事に、つい手をだしている。そして、なにもかもが未完成になる。私の悪いパターンである。…

今更ながら、

自分の仕事の所要時間を意識して、仕事している。ほとんどの場合、予想より、少し余計にかかっている。その余計が積もって、時間がなくなる。そもそも、予定の中に、突発的な仕事や、仕事の見直し、の時間が取られていない。今更ながら。である。

終わらないものはない。

終わらせなければ、次がはじまらない。帰り道、仰向けに転がって動かなくなっているアブラゼミをたくさんみかける。いや、仰向けというのだろうか。たしかに腹側な気もするが。しかし、セミにとっては、垂直が普通であるはずで、地べたで這ってるセミや、地…

なにやら、うちのアパートで

ピッキングの被害が出たとかで、鍵の交換をしますと、 管理会社から手紙が新聞受けに入っていた。 私の新聞受けは、新聞を受けないので、あまり機能していない。 鍵を交換するついでに、新聞受けを取って、家賃を安くしてくれないか。しかし、立ち会わないと…

問題なのは、問題の大きさを

自分が正しく捉えられていないからなのだと思うのだが。とりあえず、まだ、いて、いいらしい。 いた方が、楽か、幸せかと問われると分からない。 いない方が、自分にとって、いいのか。分からない。昨日は少し、泣けてきた。 そういや、小さい頃は、ちょっと…

帰ったのが3時だからといって

やはり、遅刻はいけないわけで。入社以来、一番労働時間が長くなった今月だけど、 成果はろくにあがってなくて、 あげくに、今日は、ついに、迷惑だ。辞めた方がいい。とまで言われて。だからと言って、はい辞めます。ってわけでもなくて。じゃぁ、君はどう…

服の下で、虫が這うような感覚がしたので

ああ、アル中もここまで来たか。と思いつつ、手をやると、本当に虫が這っていた。それだけ。今日は帰らせてもらった。

また、2日ぶりの自分ちである。

明日も帰ってこれそうになさそうな雰囲気である。どうして、ぼくは、抱え込んで、前に進めなくなるのだろう。

本日も終電で帰宅

まだ帰ってるだけよしとするか。しかし、終わってないのだから良しではない。おかげさまで、体重は減っている。仕事でダイエットである。なんちて。 でも、まだ、おなかには、つっかえるだけの肉がついている。

昨日は会社に泊まったので

2日ぶりの自分ちである。シャワーと布団があれば、会社に住み込んでしまうのも手かもしれない。 そういや、こないだ健康診断で、この調子だと、会社に表札つけなきゃいけないねぇ。と冗談で言われたのを思い出した。可能性を追うのも大事だが、追っている間…

と、昨日書いておいて

今日は遅刻した。お店に行って、店員に寄られると、落ち着かないくせに、 いざ、何かを買うとなると、店員に声をかけられないと、踏ん切りがつかない。 そんなやつ。

間に合うことはとても大事である。

時間的にも空間的にも。ぼくというピースが、ちゃんと間に合っているのは、どんな時だろうか。少なくとも、今の仕事はなんとかしないとな。徹夜しようかと思ったが、先輩が帰ろうと言ってくれたので、帰ることにした。考えてみると、私のようなやつを夜中に…

いつも乗って帰る、終電あたりの電車は

他の路線との連絡を取って、多少おくれることはあるが、 電車は、おおよそダイヤに沿って、正確に走っているに違いない。 なら、なんで、駅と駅の間隔が、感覚的に長く感じる時と、短く感じる時があるのだろうか。で、ふと思う。ひょっとすると、ふと、短時…

ある意味、規則正しい生活をしている

朝7時過ぎに起きて、慌てて慌てず、出勤して、 午前中仕事して、軽く食事して、30〜40分机で突っ伏して眠って、 午後もあうあうと仕事をして、夕方また軽く食べて、15〜20分突っ伏して、 晩も、うおうおと働いて、終電かその前で帰り、 1時間くらい、ぞわ…

今日は、歩数計を忘れて出かけた。

帰り道、飛んでいるアブラゼミに何度か遭遇した。電車を降りようとしたら、ぼくの方に空き缶が転がってきた。何かの縁だと思って拾って駅のゴミ箱に捨てた。

記憶はあてにならない

っていう物言いをすることは、記憶しようという気がない。と取られてしまうのだろうか。

台風の影響だろうか、ずいぶんと風が強い。

トイレットペーパー買ってくるの忘れた。定期券も買ってない。はたと思う、やはり、ぼくはカードを使うのが苦手なようだ。今の部屋に住んで、史上二匹めのゴキブリ。 うちの大きな生ゴミは私のはずだ。 ちょうど、ベランダの入り口に来たので、退出願った。

やはり、一日は長く、一週間も長く、だけど、

仕事の進みは、もっと遅い。周りの人が動き始めると、周りの速度は、急激に速度を上げ始める。はずみ車が回りだすと、止められない。いや、止めたいわけではない。部屋に帰って、くつろいでしまう、ぼくは、どこか無責任なのだろうか。情報収集と、検証と、…

昨日の大雨で、川岸にいろいろ打ちあがったのだろうか

なんだか、空気が、生臭い。海の潮風にはちょっと違うみたいな。におい。それにしても、どうして、ぼくは、自分のことさえ、他人ごとのように感じたり言ったりしてしまうのだろう。 社会的には、当事者意識が足らないと言われてるに違いない。さらにもまして…

夕方の雷雨はすごかった

ま、建物の中で仕事をしていたのだけれど。停電になったらどうしようという前に、パソコンは勝手にフリーズしていた。首の後ろが熱い。

休みなしで働くと、曜日の感覚が変で

月曜日なんだけど、なんだ、まだ月曜日じゃないか。時間はまだまだたっぷりとある。足らないけど。と思う。

というわけで、休みなしに働いているのである

帰りは、なんだか怪しくひらひら飛ぶ蛾と、怪しく輝く火星に見守られながら、いや、たぶん、守っちゃいないが、家に帰った。首の後ろがなんだか熱い。

関東地方も梅雨明けしたとみられる

特定ができないと宣言が遅れつつ、推測のような文末。 んん、どこか日本語や日本人には論理的な文体がそぐわないのかもしれない。 なら、なんで、わざわざ宣言するかというと、 たぶん、みんな言ってる。って感じだと思われる。 感じだと思われるってなんだ…

なんだか深夜なのに

駅に人が多かった。今日もどこかで夏祭りだったのだろうか。もう、8月になってしまったよ。