久しぶりに

一旦、電源切って立ち上げ直した。

最近、ファンが回りっぱなしなのは、ずっと立ち上げっぱなしやサスペンドしかしてないからじゃないかと思って、一旦電源切って、再起動。不調のPCは再起動したり、コネクタやメモリを挿しなおすのが基本である。というのはオタク的なマナーであろうか。なんだか、XPのロゴの下で模様が横に動いて「今、立ち上げてますから」と主張するのだが、いつ終わるんだよぉ。って感じである。まぁ世紀末の頃のPCに無理やりXPをインストールしてるのだからしょうがないか。今時、ペンティアム3だものな。
と思ってたら

チェックディスクが始まった。英文を読解する時間とキャンセルできるという時間の関係は、PCの知識と英語の知識によっては間に合わない。そう、私は『スターウォーズ』のオープニングで流れる字幕は読みきれないうちに流れていくと感じる。
なんだか、キャンセルして飛ばすことはできるが、ディスクの連続性の検査をすることを強くリコメンド推奨するってことらしい。
何%とは出るが、いつ終わるのか分からない。
で、この文章を書いてるのが二台目の、普段はテレビ代わりのPCで書いているのである。私はテレビを持ってないがNHKの受信料は払っている。
結局45分かかった。
で、再起動して、Outlook立ち上げようとしたら固まってる。ま、99%SPAMしかこないのだが、、、なので、本当に自分宛のメールを探すフィルターが欲しいと思ったりするのである。てか、たぶん、絶対的にCドライブの空きが足らないのだ。てか、買い替えかやはり。